【のす】が病院に行きまして。

皆さんこんにちは!
まやブロ★

新年一発目のまやブロです!
今年もどうぞ宜しくお願い致します。


新年の我が家はと言いますと…

これがねぇ…
もう大変だったのですよ!
(声も文字も大にして言いたい笑)


年末あともう数日で新年!という時に
息子が風邪を引きまして…

その後私に感染ってしまい
高熱で朦朧としながら
紅白をちょっとだけ見て
寝るだけの年越しを過ごし…

そのまま年末年始をまたぎ…

今度はオーナーである我が旦那に感染り…

息子もぶり返したように
元気がない日があったり…

旦那はこじらせにこじらせて
声が出なくなったりと…

トータルで10日間ほど風邪と闘っておりました。


今はみんな元気になって
年末年始を取り戻すように
楽しいことたくさんしました。


旦那の声も最近になってようやく
軽めに歌えるまでに回復しました。

長かった…


皆さんはどんな年末年始だったんでしょう?
健やかであれ!


そんなこんなで1月中は
なかなか気が休まらなかったんですが
1月は最後の最後にもうひと山ありました。


それが、愛猫のす
あごニキビがヒドくなってしまったこと。


12月からニキビが出来てはいたんですが
最近になって炎症をこじらせて
どんどんヒドくなってきてしまったんです。


かゆくて足で掻いてしまって
血が出てかさぶたになって
また痒くなって掻くという悪循環…


病院までの3日間は掻かないように
カラーをつけて生活するのすでした。

そうしてのすを病院へ
連れて行くことになったわけですが…


のすは完全室内飼いなので
外へ出ること自体がすごく久しぶり。


キャリーケースには
特に抵抗もなく入ってくれましたが

車に乗り込んでから
せわしなくキョロキョロと
周りを見渡して不安そうでした。


こちらもたくさん撫でながら声かけながら
不安に寄り添っていましたが
急に慣れない外・乗り物・景色に
全然落ち着く気配はありません。


そりゃそーだよねー。
猫からしたら大きなストレスですからね。

患部を良くするためには仕方がないんだ!
許してくれ!

と心がキュウっとなってました。


それでものすは暴れたり怒ったりしない。
親バカだけどいい子すぎる…!!!!

病院に入って待ってる間も
のすは大人しかったですが

知らない人の声がしたり
何をされるかわからない恐怖だったりで
震えていました。


キャリーから顔だけ出しては
周りを確認してキャリーに引っ込むというのを
何度も繰り返していました。


いざ診察室!となって
暴れたりしちゃうか心配でしたが
そんなこともなく。


患部をキレイにして頂いてから
2本注射を打ちました。


注射を打つ時にのすから
やっと小っちゃく「うっ」と声が出て
それが可愛すぎて愛おしすぎて
笑ってしまいました(≧∀≦)


アゴだけはどうしても
猫自身が舐めてキレイにするのが
難しい部分
らしいです。


ご飯の後などは
定期的にキレイにしてあげないと
汚れが溜まってニキビが出来るそうです。

ご飯の後はいつも口の周りを
ペロペロ舐めてるので
アゴもキレイになってるものだと思ってました。


灯台下暗しというかなんというか…

なるほどなーと思いつつ
その後はお薬とアゴを拭く時に使う
除菌水を頂いて帰宅。


帰ったらのすはいつも通り
元気に過ごしていました。

が、

なぜか無関係なもう一匹の愛猫ビビ
キャリーケースの存在にトラウマ持ちすぎて笑

キャットウォークの端っこに隠れたまま
3日間くらいごはんの時以外は
下界に降りてきませんでした笑


薬のおかげで4日間ほど経ったら
アゴの様子がぐんぐん良くなりました。


痒みもほとんど無いようで
全然掻く素振りもなかったので
カラーも外すことができました!!


その後もう一度経過を見せに病院へ行きましたが
経過良好なようでめでたしめでたし!!


2回目の病院はさすがに
数日前に来た時のストレスから

軽く「シャー」と言ったり
顔をそむけて
逃げたがったりしていたのすでした。


またひどくなったりしない限りは
家での様子見で良いそうです。良かった。


我が家の1月はこんな感じで終わろうとしています。
なんとか乗り切ったなぁ。


今回はいつものまやブロとは違い
のすの病院レポートという感じになりましたね。


このまま家族全員が元気な状態で
2月になることを祈ります!!


皆さんも風邪やインフルが流行ったりしているので
十分に気をつけて2月を迎えましょう!
それではまた次回〜★