猫が取っ組み合い!ケンカなの?遊びなの?

皆さんこんにちは!
まやブロ★


今年も残すところ本当にわずかですね。
年々本当に一年のスピードが
早くなっている気がします。


それだけ一生懸命
生きてるってことですかね(^^)


今年は特に子供が小学生になって
新生活の年だったこともあり
本当に毎日バッタバタだったような気がします。


一日が一瞬。


そんな中でも猫たちの可愛い仕草や寝顔は
毎日癒やしをくれてまし…た………


っていつの間にか取っ組み合いしてる!?!?



さっきまであんなに仲良さそうに
寄り添って寝てたのに急にどした!?


って時、ありますよね〜。


あんまり激しい時は

ケガしないように
止めたほうがいいのかな?

なんて、ちょっと心配になるくらいの時もあります。


本気のケンカなのか?
遊びでじゃれあってるのか?
止めるべきなのかどうなのか?


今回はそんな取っ組み合いについてです。


ケンカか遊びか見分けることで
猫バージョンのRIZINを観戦してると思って
年末を楽しく過ごしましょう!(笑)

本当に激しくドッタンバッタン
格闘してるのを見ると

「これってさすがに
 止めに入った方がいいのでは?」

と思ったりしますよね。


私も何度かハラハラしちゃって
止めるかすごく迷ったことがあります。


どっちかの名前を呼んだり
手を叩いたりして
音で気をそらしてみたこともあります。


ですが、取っ組み合いが遊びの場合
止めずにそっとしておく方が良いのだとか。


実は猫はこの取っ組み合いを通して
関係性を築いているそうです。


子猫の場合は噛む力の強さや
狩りや交尾などに大事な
体の使い方の勉強にもなるんだそう。


ただ、遊びから本気のケンカに発展することも。


止めるか止めないかを見極めるためにも
様子は気にしておいた方がいいですね。

さて、見極めるにも
どうなったら本気のケンカなのでしょう?


次の様子が見られたら
ケンカの可能性が高いので
止めに入ることを考えましょう。


①鳴いて追いかけ回す
取っ組み合いの最中に強く鳴いたり
シャー!と威嚇したり
追いかけ回している様子が見られたら
ケンカの可能性が高いです。


ウゥ〜と太めの低い声を出すこともあり
これもケンカの時の鳴き声だそうです。

遊びのときには
鳴いたり威嚇する仕草は
ほとんど見られないのだとか。


また、遊びでは相手がその場から退散すると
そこで終わるそうですが
ケンカはしつこく追いかけるようです。


遊びで追いかけっこしてるパターンも
普通に有り得るので
鳴き声に注意して様子を見ましょう。


②前足で本気の猫パンチ
前足の爪が出た状態
相手の顔面を狙っていたら
ケンカと言っていいでしょう。

猫はケンカの時、相手を弱らせるため
目や口など顔の急所を狙うそう。

顔面に手を出していても
爪が出ていなかったり攻撃性が薄そうなら
遊んでいると考えて良さそうです。



③しっぽが太く大きくなる
猫がケンカ相手に見せる姿勢で
自分を相手より大きく見せることで
威嚇しているようです。


しっぽを逆立てたり、背中を丸くして
体を大きく見せていたら
ケンカだと思いましょう。


④本気で噛もうとしてる
甘噛みとかいうレベルを越えて
本気で噛みにいってるのはケンカです。


噛まれた猫が激しく鳴いたり
時にはケガをしたり。


そこまでひどくなる前に止めてあげましょう。

ケンカの見極め方がわかったところで
今度は止め方を知りたいところ。


ケンカを始めてしまったら
猫達がケガをしないように
早めに止めてあげる必要があります。


なるべく早く猫達の気をそらしたい時の
止め方をいくつかご紹介します。



●瞬間的に大きな音を出す
手を叩いたり、物を叩いたり
物を落としてみたり。


急に大きな音を出すと猫がびっくりして
気をそらすきっかけが出来ます。


掃除機ドライヤーなどの音も有効ですね。



●おやつの時間にする
猫達の大好きなおやつで
ケンカしてたことも忘れさせる作戦です笑


ただケンカが頻繁な子達の場合は
都度おやつをあげると太ってしまいます。


また、「ケンカしたらおやつがもらえる」
勘違いしてしまうことも考えられるので
他の方法も活用しながら
たまにおやつ作戦がいいと思います。




●霧吹きなどで顔を濡らす
猫は濡れるのが嫌いなので
遠い場所から水を吹きかけましょう。


これもビックリしてすぐに
その場から逃げる可能性が高いので
ケンカを止めるにはおすすめです。

おやつ作戦以外は
猫が苦手なことなので可哀想ですが…
ケンカで傷付いちゃうよりかは
猫のことを守ってあげられるのかな
と。


ちょっとビックリさせることで
ケンカを止めてあげましょう。

ケンカを止める際に
気をつけるポイントがあります。


それは
飼い主さんが間に入ったりして
手で止めようとすること。


引っかかれたり噛まれたりと
大怪我に繋がる可能性があります。


少し離れた場所から
猫達の気をそらしましょう!

多頭飼いで普段から同じ部屋で過ごし
仲良くしている猫達は
本気のケンカになることがほぼ無いそうです。


リラックス出来る場所やご飯が
毎日ちゃんとそれぞれ用意され
避妊手術が済んでいれば異性の取り合いなどで
争う必要が無いからです。


ただ、そんな中でも
ケンカに発展してしまうこともあるので
原因を前もって無くすことが大事になってきます。

ケンカの原因を取り除く!


①トイレやご飯のお皿をそれぞれ用意して
 取り合いの原因を無くす。

②縄張り争いの防止や万が一ケンカをした場合
 落ち着いて過ごせる・逃げられる場所を
 いくつか確保する

③避妊手術を済ませて
 興奮や攻撃性の高まりを抑える。

④新しい猫を迎え入れる場合は
 必ず先住猫を優先してあげる。


細かなことでもケンカになりそうであれば
先に対策して防止しておくことで
猫たちがより穏やかに暮らせそうですね。



いかがでしたか?
今回は猫の取っ組み合いについてのお話でした。


年末年始で家の中にいる機会が増えたことで
猫達の取っ組み合いを
目にすることも増えたはずです。


本気のケンカにならないよう
防止対策などを活用しつつ
優しく見守っていきたいですね。


また、2023年のまやブロも
今回の記事でめでたく完走することが出来ました。



皆さんが読んでくれているおかげです。
いつもありがとうございます。


来年もまた皆さんが

ちょっと読んでみるか!
へえ、そうなんだ!


と思えるような楽しい記事を目指して
頑張って書いていきますので
是非来年もお付き合いくださいね!


よいお年を!